
こんにちは。化粧品検定1級&管理栄養士のMr.Beauty(@MrBeauty2019)です。
最近は男性の美意識が上がり、脱毛する方がどんどん増えています。
脱毛すると、清潔感が出ますし、ヒゲ脱毛をすると、毎日のヒゲ剃りから解放されます。
脱毛にはいくつか種類があり、それぞれ費用やメリット・デメリットが異なります。
そこで今回、「医療レーザー脱毛」「美容電気脱毛(ニードル脱毛)」「光脱毛(フラッシュ脱毛)」についてヒゲ脱毛を想定して比較・調査しました。
目次
医療レーザー脱毛
脱毛方法
レーザー脱毛では黒い色に反応する単一波長のレーザーを照射することで、毛根にダメージを与えて脱毛します。
メリット
- 永久脱毛が可能(終わりがある)
- 1回あたりが短時間で処理が出来る
- 脱毛完了までの期間が短い
- 効果実感が高い
- レーザー照射器には多くの種類があり、合うものを選べる
- 医療機関でしか実施できないので安心感がある
デメリット
- 光脱毛よりも痛い(個人差あり)
- 1回あたりの料金が高くなる(自費診療の為)
- 日焼けした肌には脱毛できない(黒色に反応する為)
- 白髪や産毛は脱毛できない
- やけどなどのリスクがある
施術頻度
- 1.5ヶ月~2ヶ月に1回。
終了までの期間・回数(ヒゲの場合)
- 1年半~2年
- 10回以上
費用(ヒゲ10回の場合)
- 10万円程度
施術機関
レーザー脱毛は医師がいる医療機関でしか施術できません。
サロンやエステではできない脱毛方法です。
家庭用脱毛器で唯一のレーザー脱毛器「トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X」↓
どこで受けれる?
などのクリニックがあります。
美容電気脱毛(ニードル脱毛)
脱毛方法
毛穴一つ一つにプローブという細い電極を挿入し、これに微弱な電流を流して発毛組織を破壊します。
メリット
- 1本1本確実に処理できる
- 処理した毛穴からは毛が生えてこない
- 日焼けした肌でも脱毛可能
- 140年以上の歴史があり、アメリカの政府機関FDAが認めた脱毛法
- 間引き処理が出来る
デメリット
- 1回の処理に時間がかかる
- やや痛みがある
- 費用が高め
- ニキビが出来る可能性がある
施術頻度
- 1.5ヶ月~2ヶ月に1回。
終了までの期間・回数(ヒゲの場合)
- 1年半~2年
- 10回以上
費用(ヒゲ10回の場合)
- 30万円程度
施術機関
美容電気脱毛(ニードル脱毛)は医師がいる医療機関でしか施術できません。
サロンやエステではできない脱毛方法です。
が、TBCやダンディハウスでは施術可能です。
どこで受けれる?
MEN' TBCで体験脱毛してきましたので記事にしました↓
光脱毛(フラッシュ脱毛)
脱毛方法
名前の通り、フラッシュのような光を照射し、毛根にマイルドなダメージを与えて脱毛します。
メリット
- 痛みがほぼない
- 1回あたりが短時間で処理が出来る
- 1回あたりの費用が安い
- 施術機関が多い
デメリット
- 永久脱毛は出来ない(減毛)
- 施術をやめるといずれは生えてくる
- 効果を感じるまでに回数が多く必要
- 日焼けした肌には脱毛できない(黒色に反応する為)
- 白髪や産毛は脱毛できない
施術頻度
- 1.5ヶ月~2ヶ月に1回
終了までの期間・回数(ヒゲの場合)
- 永久脱毛はできないので、終わりはない
- 効果実感には20回以上
費用(ヒゲ10回の場合)
- 5万円~10万円程度。ただし10回では効果実感が薄い。
施術機関
サロンやエステで可能。
どこで受けれる?
これ以外のサロンやエステでも可能です。
比較表
医療レーザー脱毛 | 美容電気脱毛(ニードル脱毛) | 光脱毛(フラッシュ脱毛) | |
脱毛方法 | レーザー照射 | 毛穴一つ一つに電流を流す | フラッシュのような光を照射 |
メリット | ●永久脱毛が可能(終わりがある) ●1回あたりが短時間で処理が出来る ●脱毛完了までの期間が短い ●効果実感が高い ●レーザー照射器には多くの種類があり、合うものを選べる ●医療機関でしか実施できないので安心感がある |
●1本1本確実に処理できる ●処理した毛穴からは毛が生えてこない ●日焼けした肌でも脱毛可能 ●140年以上の歴史があり、アメリカの政府機関FDAが認めた脱毛法 ●間引き処理が出来る |
●痛みがほぼない ●1回あたりが短時間で処理が出来る ●1回あたりの費用が安い ●施術機関が多い |
デメリット | ●光脱毛よりも痛い(個人差あり) ●1回あたりの料金がやや高くなる(自費診療の為) ●日焼けした肌には脱毛できない(黒色に反応する為) ●白髪や産毛は脱毛できない ●やけどなどのリスクがある |
●1回の処理に時間がかかる ●やや痛みがある ●費用が高め ●ニキビができる可能性がある |
●永久脱毛は出来ない(減毛) ●施術をやめるといずれは生えてくる ●日焼けした肌には脱毛できない(黒色に反応する為) ●白髪や産毛は脱毛できない |
施術頻度 | 1.5ヶ月~2ヶ月に1回 | 1.5ヶ月~2ヶ月に1回 | 1.5ヶ月~2ヶ月に1回 |
終了までの期間・回数(ヒゲの場合) | ●1年半~2年 ●10回程度 |
●1年半~2年 ●10回程度 |
●永久脱毛はできないので、終わりはない ●効果実感には20回以上 |
費用(ヒゲ10回の場合) | 10万円程度 | 30万円程度 | 5万円~10万円程度。ただし10回では効果実感が薄い。 |
施術機関 | 医療機関のみ | 医療機関のみ | サロンやエステ |
どこで受けれる? | ・ゴリラクリニック |
・ダンディハウス ・MEN'S TBC |
・MEN'S KIREIMO |
結局は費用を取るか、効果を取るかになると思います。
「レーザー脱毛」や「美容電気脱毛」は価格は高くなりますが、生えなくなる効果は確実で、脱毛完了までの期間は光脱毛より短くなります。
「光脱毛」は費用を抑えることができ、痛みがほとんどありませんが、効果が出るまでに時間がかかり、施術をやめるといずれかは生えてきてしまいます。
「費用と痛み」が高くて強いほど、脱毛の「効果」が高くなるイメージです。
私は完全に脱毛したいのと、トータルコストや時間を考えるとレーザー脱毛のメリットの方が大きいと思い、レーザー脱毛を利用しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になりましたら嬉しいです。
Mr.Beauty